俺の本音

俺の本音をひたすら書き綴るブログ

スーツの値段はなぜ差があるのだろうか?その理由とお得な価格帯を伝授する

スーツの値段はなぜ価格差が大きいのだろうか。1着1万円のものもあれば1着20万円もするものもある。この差はいろいろな理由がある。

  • 生産国(人件費)
  • ブランド
  • 糸の種類(生地の種類)
  • 製法(既製またはオーダーか)
人件費は直接価格に反映されるし、ブランド力でも大きく価格に差が出る。糸の種類によっても大きく差が出る。当然、既製品よりオーダーメードの方が高くなるだろう。品質にも関わってくるだろう。

この中で最も原価に差がでるのは糸と人件費だろう。品質の高い良質な生地は原価が高くなる。オーダー品を国内で作るか海外で作るかでも大きな差となる。

これらをすべて総合的に考えると1万円と4万円のスーツの価格差と10万円と20万円のスーツの価格差と意味が違ってくる事が見えてくる。乱暴ないい方をするならば、以下のような分類ができる。
  • 〜3万円
  • 3万円〜10万円
  • 10万円〜20万円
  • 20万円〜
3万円までのスーツは既製品でほぼ品質は同等。縫製のレベル差が若干あるが3万円のものでも裁縫レベルは求められない。この価格帯はスーツを消耗品として考える場合にチョイスしたい。

3万円から10万円までのスーツはセミオーダー品が入ってくる。若干品質の高い生地を利用しているものがあるが実は3万円までのスーツと大きな品質の違いはない。着心地が若干向上するけれども俺の経験上、最もコスパの悪い価格帯であると思っている。

品質の高いスーツを購入したいならば最低でも10万円以上は出したい。10万円から20万円のものは高い品質、高い縫製技術で着心地もまったく違い満足度が高い。ここぞと言うときに着るための一着として持っておきたい。10万円以下のスーツとは明かに品質が違うと素人でも分かるレベルになる。

20万円以上になると生地の品質またはブランドのネームバリューによるものがほとんどになる。一般市民は手が届かないし一般市民がスーツを着るシーンでは必要無いものと言える。

まとめると、サラリーマンで普段スーツをよく着る人は作業着なので高い品質は求ずコスパを優先し、3万円未満のものを。勝負着は10万円以上のものを1着持っておけばじゅうぶんである。

最後に注意しておきたい点として百貨店とスーツ専門店の価格差についてだ。百貨店の方が高くて専門店の方が安いという印象やイメージがないだろうか?実はまったくの逆で百貨店の方が品質が高く価格も安い。

いや、正しく言うと百貨店の価格が正当で専門店が品質の割に高いと言える。専門店で3万円のスーツを購入するならば百貨店の3万円のスーツを購入することをお薦めする。百貨店で3着5万円セールを催事場で頻繁に催されているが俺の経験上、このスーツが最もコスパが高い

いかがだっただろうか。スーツの価格差は分かりにくいが整理すると価格の差の理由が見えてくる。ぜひスーツ選びの参考にしていただきたい。